人気ブログランキング | 話題のタグを見る

桑あん団子作り

おいしく楽しく桑クッキング

桑クッキング体験会 in 平針

2015年第一回目は、
やさしい若葉色の桑あん団子とみたらし団子を作りました。
桑あん団子作り_c0087899_2065956.jpg
桑あん団子作り_c0087899_2073343.jpg



粉は、上新粉のみ、蒸してから、しっかりついて、歯ごたえのある本物の"しんこもち"に挑戦!

"つく👊"というのが、皆さんの想像より、激しかったらしく、ボクシングみたい、なんて、言われたりして💦
こちらも、手首を痛めないようにと、声かけしたりして。
桑あん団子作り_c0087899_207220.jpg

もち生地に混ぜる桑の葉は、細かくミルで挽いて使ってます。粉に対して3パーセント入れたら、見た目はよもぎ餅みたいな、キレイな緑色。
しんこもちのシコシコ感に、桑の葉特有の粘り気がプラス。
だから砂糖も保存料も使ってなくても、固くなりにくい、ってことかな。

数が合わないとか
大きさの差がありすぎるとか
ワイワイ 賑やかに
コロコロ丸めて
串にさして。
桑あん団子作り_c0087899_2071169.jpg

桑あん団子作り_c0087899_2071469.jpg

桑あん団子作り_c0087899_2071447.jpg

桑あんは、ベースの白あんに、桑パウダーを2パーセント加えて。
抹茶よりもひかえめな、やさしいみどり色に仕上がってます。
桑あん団子作り_c0087899_2072384.jpg


せっかくなので、桑を入れないで、フツーの、本当の、みたらし団子も作りました。
京都下鴨神社の御手洗祭りに由来するという串団子は、
軽く焼き目をつけてから、砂糖醤油味のくずあんたれをたっぷりかけて。
桑あん団子作り_c0087899_2072141.jpg

桑あん団子作り_c0087899_2071796.jpg

今回は
団子串の代わりに、"黒文字"を使ってみました。
桑あん団子作り_c0087899_2072648.jpg
くろもじという木の若枝で作る高級な楊枝で、茶席では懐紙に包んで持ち帰り、裏にその日付や場所、菓子の銘などをかいて記念にするのだとか。
今日は、
「2015/1/19 桑あん団子」と書いてくださると嬉しいですネ。
もちろん試食は食前の桑茶を飲んでから、、、
桑あん団子作り_c0087899_2073055.jpg


あ、桑の木で作ったお箸は、その昔、中風に効くと言われたそうですが
桑の木で、楊枝を作ったら、どうなのかなー。
by mulberryclub | 2015-01-17 14:46 | 活動記録
<< 講習会のお知らせ あけましておめでとうございます。 >>